ダイヤモンド電極の特徴
ダイヤモンド電極には以下の特徴があります。
・他の物質と反応しにくく、化学的に安定している
酸、アルカリ、酸化剤、還元剤などの化学物質に対して腐食や変質を受けにくいため、電気化学的な反応に使用される電極として広く用いることができます。
・耐久性に優れている
ダイヤモンドは自然界に存在する物質の中で最も硬い物質です。そのため、ダイヤモンド電極は摩擦や衝撃に強く、長期間使用することができます。
・電力を制御する力に優れている
ダイヤモンド電極は非常に硬いため損傷に強く、さらに安定性が高いため、大電力に耐えることができます。従来の電極より圧倒的に電力を制御する力に優れており、電力損失を大幅に軽減できます。
・熱伝導性に優れている
ダイヤモンド電極の熱伝導率は高く、白金70に対してダイヤモンドの熱伝導率は1000~2000と10倍以上です。そのため、燃料電池や水電解装置など電気化学的な反応で熱を発するデバイスに使用した際、効率的に放熱することができます。
・広い電位窓
電位窓とは、電極が電気化学反応を起こすことが可能な電位範囲です。
ダイヤモンド電極の電位窓は広いため、従来方法では困難であった物質の分解・合成が可能です。
例えば、水を直接電気分解することでオゾンを発生させることができます。また、廃液のBODやCODといった水質汚染の指数を低減することが可能です。