■主な機能
・アンチモンフリー(環境への配慮)
・白色度を維持したままの導電性と帯電防止機能
・隠ぺい力、着色力
・コーティング剤やコンパウンド、顔料など幅広く使用可能
- トップページ
- 事業案内
- コーティングマテリアル事業部
- 取扱い製品
- 機能材
- 白色導電粉
特長
仕様
【アンチモンフリー】
毒性物質として懸念されるアンチモンを含有しない安全成分。
長年用いてきたアンチモンドープ酸化スズのアンチモンを用いずに同等レベルの特性の製品を開発。 その技術を白色顔料にも応用し、アンチモンフリーの白色導電粉の開発に成功しました
品名 | 新製品 | 従来品 |
W-4 | W-1 | |
アンチモンフリー | ◎ | × |
導電性(塗膜抵抗) | ◎ | ◎ |
隠ぺい力 | ◎ | ◎ |
明度 | ◎ | ○ |
「アンチモンフリー」の動き
環境負荷低減がさけばれる今、CO2ガス排出量低減の一環で溶剤系塗料から水系塗料の開発が進んでいます。
また、それと相俟って特にアンチモンフリーの新しい材料の提案が重要視されています。
【導電性】
アンチモンフリーでも同程度の導電性。
従来、難しかったアンチモンフリー下での導電性が三菱マテリアルの独自技術により同程度まで達成されました。
一時的な導電のみならず半永久的な導電性の機能付与が可能です。
【隠ぺい力】
高い隠ぺい力、白色度、着色力。
W-4の高い隠ぺい力、白色度、明度、着色力に優れます。また、従来の青灰色の色見を減じることもできました。
【アンチモンフリー】
コーティング剤やコンパウンドで高い帯電防止機能。
白色で帯電防止機能を有したコーティング剤、コンパウンド、さらには各顔料・染料と混合し、種々の色に着色した帯電防止材料の作成が可能です。
また気になる静電気対策の一役としてご利用可能です。